NPO甲斐犬銀谷について
犬の幸せを考えていない現実が、物言わぬ犬達の生涯を愚弄しているのを見て、この命を不幸にしたくないという思いを、たくさんの人に気づいてほしいと願い、今日まで甲斐犬と関わってきました。
未来にその子孫をより優良に伝えることが、NPO甲斐犬銀谷の役目です。
誠実に良犬を作出し、展覧会でも優秀さを認められ、正しく飼育し犬の体を作り健康を維持し尚、より正当な姿の日本犬を保持するのは並みの努力ではできません。
日本犬は天然記念物です。商売の商品であってはなりません。
責任を持って健康で利口な犬を作出し、天寿を全うさせ、適切に飼育出来る人のみに譲渡しなければなりません。
文化財を守る活動です。 私たちはその為のNPOを作りました。

NPO甲斐犬銀谷の信条
この法人は、市民に対して、日本犬の保存と継承に関する事業を行い、
日本犬を社会に知らしめることに寄与することを目的としています。
猟犬及び家庭犬を作ること。
健康、利口、性格がおだやかであること。
甲斐犬を天然記念物として大切にすること。
ペットショップ様、同業者様、転売目的、営業目的、当犬舎のポリシーに反する方との取引は致しません。
正会員になる方は犬籍団体を問わない。
ただし、DNA検査必須、結果を持っている犬のみです。
甲斐犬の繁殖に寄与することを徹底しています。
飼い主様の適正
・犬についての理解
・犬種についての理解
飼い主様の観察力、感性がとても重要です。
ご自分の犬を理解することはとても大切です。
飼い主様の育て方によって犬にもそれぞれの傾向が育ちます。
飼い主様ご自身がご自身犬をよく観察し、飼い主様がその個性を見つけて伸ばしてくれることを願います。
日本犬の商品化による過剰繁殖の阻止。
商品としての犬を増やすことは殺処分が無くならないということです。動物は生き物です。私たちNPO甲斐犬銀谷は殺処分を無くすことを目指しています。
当NPOは日本犬保存会の資料を参考にDNA検査+参考図に合わせて作出致します。
甲斐犬の標準サイズ
雄 体高:52cm(47cm〜55cmの間)
雌 体高:49cm(44cm〜52cmの間)
資料参考:日本犬保存会
https://www.nihonken-hozonkai.or.jp/standard/
.jpg)
甲斐犬について
甲斐犬の歴史
甲斐犬は虎犬と呼ばれた狩猟のよきパートナー
文部省より1934年に天然記念物に指定された日本犬です。
山梨県西部(甲斐の国)の山間部で猟をする人たちの中で飼われていた「幻の縄文犬」の一種と呼ばれる犬種類です。
一説には古代犬とも呼ばれています。
甲斐犬の性格
寡黙さ・そして従順
素朴で地味な犬種です。
警戒心が非常に強いですが、主人にとても忠実で従順です。
その勇敢な性格から猟犬として飼われることが多くあります。
雄犬、雌犬、または血統で多少の気質、性格は異なりますが、
日本の風土に合ったまさに日本の宝です。
現在は飼い主の層が変化して家庭犬としても多く飼われています。

NPO甲斐犬銀谷の甲斐犬の特徴
無駄吠えがなく、体が丈夫で頭がよく、毛が抜けにくく清潔で臭いも少ないため、家庭犬として飼いやすくなっています。
人の生活に密着した性格の犬が多く、感が良く、人の気持ちを読み取る能力に長けています。一度飼うと2代、3代まで大切にしてくださるリピーターの方が多くいます。忘れられない魅力があるのもNPO甲斐犬銀谷の甲斐犬の特徴です。


甲斐犬の日々の様子を毎日アップしています。ぜひご覧ください。
We often update our section on daily life with Kai dogs, so have a look HERE.